堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月11日

タイワンアリタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

この時期に?
老菌と思いましたが、幼菌のようです。

この付近の発見報告

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.