堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月5日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.