堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.