堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツチグリ 

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.