堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.