堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

周辺に植わっている同じ草に止まっていました
花には止まってくれません

この付近の発見報告

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.