堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

綺麗なキノコです。

この付近の発見報告

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.