堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.