堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.