堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月19日

アオオビハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

この付近の発見報告

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.