堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.