堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月9日

スジクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.