堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

ツルチョウチンゴケ

分類
植物
発見者コメント

胞子嚢が出ていたので同定出来ました。
苔はキノコより難しいですね。

この付近の発見報告

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.