堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

ツルチョウチンゴケ

分類
植物
発見者コメント

胞子嚢が出ていたので同定出来ました。
苔はキノコより難しいですね。

この付近の発見報告

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.