堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.