堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.