堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.