堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.