堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.