堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月13日

ガヤドリナガミツブタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

この場所の管理者同行で生き物調査。
「この虫は何?」と聞かれました。
凄い‼ 初めてみました。
カブラヤガでしょうか?
本種のキノコに寄生されていました。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.