堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

セマルガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が同定の決め手です。

この付近の発見報告

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.