堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.