堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.