堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

ベッコウハゴロモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛾でなくカメムシ目
幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。
野菜、果物のエキスを吸うので迷惑な虫だ。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.