堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

ベッコウハゴロモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛾でなくカメムシ目
幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。
野菜、果物のエキスを吸うので迷惑な虫だ。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.