堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

ベッコウハゴロモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛾でなくカメムシ目
幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。
野菜、果物のエキスを吸うので迷惑な虫だ。

この付近の発見報告

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.