堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べに来ていました。

この付近の発見報告

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.