堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.