堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.