堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.