堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.