堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

オオクモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.