堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月14日

キンシゴケ

分類
植物
発見者コメント

公園内で同定出来そうな苔をさがしました。
金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.