堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月16日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて逃げてきたという様子でした。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.