堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ちょっと不気味な虫です。

承認コメント

シロシタホタルガの可能性もあります。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.