堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

キノコの仲間

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.