堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ハラビロトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.