堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月12日

ルリクチブトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

畑を耕していたら出てきました。
奇麗な青いカメムシです。
よく見ると、アリに襲われているのかな?

この付近の発見報告

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.