堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アサヒナカワトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ガガンボを捕まえて食べていました。

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.