堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

キセルガイ科の一種

分類
貝類

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.