堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.