堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

シロバナツクシコスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.