堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ビロウドカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.