堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ビロウドカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.