堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.