堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

ヤマノイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は少なく感じます。
塩ゆでにすると、おやつになります。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.