堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月18日

ハイイロセダカモクメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヨモギを食べていました。

この付近の発見報告

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.