堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

オジロアシナガゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

パンダ模様で可愛いです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.