堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ネジバナ

分類
植物
発見者コメント

初めて見ました。
とても奇麗です。

承認コメント

シロバナネジバナ(シロバナモジズリ)と投稿いただきましたが、ネジバナとして公開させていただきます。

この付近の発見報告

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.