堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

クリイロクチキムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キクラゲを食べていました。
こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。
時間があったので「キノコゴミムシダマシ」から調べてみたら出てきました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.