堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

クリイロクチキムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キクラゲを食べていました。
こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。
時間があったので「キノコゴミムシダマシ」から調べてみたら出てきました。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.