堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

食料難で普通に食べる時が来るのかな?
コウロギよりは、ましかもね。

この付近の発見報告

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.