堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

食料難で普通に食べる時が来るのかな?
コウロギよりは、ましかもね。

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.