堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

この付近の発見報告

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.