堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.