堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

サツマシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.