堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

サツマシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.