堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

ヒゲナガヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.