堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

アサヒナカワトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

ニホンカワトンボと投稿いただきましたが、縁紋が先端寄りにあり、太く短いように見えることや、頭幅が翅胸高より大きく見えることからアサヒナカワトンボといたしました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.