堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

コナカブリテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いいキノコがみつかりました。
触ると粉まみれになります。

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.