堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

コナカブリテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いいキノコがみつかりました。
触ると粉まみれになります。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.